年金掛け捨て
公開日:
:
年金・社会保障ネタ
やら、その一方で低所得者に年金を加算したり(未納なのに・・・)、という議論が色々となされているようですね。掛け捨てなら貯金したほうがマシとなりかねませんし、後者は真面目に納付した人が馬鹿を見る感じに思えます。さらに賦課方式(厳密には積立との併用ですが)を積立方式にする議論もあるようですね。
しかし、何でここまで巨大化したシステムを無理やり弄ろうとするのか・・・
給付削減なら例えば今年金を貰っている人に5%我慢してもらえれば2.5兆円浮きますし、配偶者加給など不公平な制度の見直しが先でしょう。保険料収入を増やしたいなら時代にそぐわない3号制度の全廃も含めた議論が先ではないでしょうか。3号被保険者は現在1000万人弱いますので、仮に全員を1号被保険者ということにして保険料を徴収すれば1.8兆円にもなります。
関連記事
-
-
年金制度で考える「高齢者を支える人数」 最終回
さて、前回までに保険料負担のない3号被保険者1005万人と、1号の未納者約600万人を考慮すれば、年
-
-
年金積立金で外債購入
ですが、現在残高は約120兆円、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が信託
-
-
高齢者を支える人数 その2
昨日の続きです。 生産年齢人口を元に計算される「1人の高齢者を支える人数」は現在「2.7人」だ
-
-
公的年金各制度の財政状況ホームページ
厚生労働省がこんなホームページを作っていました。宣伝しておこう。 公的年金各制度の財政状況ホー
-
-
消費税は上がるのか??
政府・与党は6日午前、官邸開かれた「社会保障改革本部」で、消費税率を2014年4月に8%、15年10
-
-
平成22年人口動態統計年報
昨日30日に発表された「平成22年人口動態統計年報」(東京都の衛生統計より)に面白いデータがありまし
-
-
あれだけ騒いでおきながら
社会保障審議会年金部会で示された案によると、専業主婦の年金分割や、在職老齢年金の増額、厚生年金の報酬
- PREV
- ネガティブオプション
- NEXT
- 住宅用LED照明購入費補助制度【足立区の補助金情報】