不思議な記載
公開日:
:
年金・社会保障ネタ
新年会やら支部のイベントやらが目白押しの1週間です。ブログもサボリ勝ち。
さて、今日も行政協力に行って参りました。精神的に大変疲れる仕事です。1日立ちっぱなしだし・・
ふと、仕事していて気付いたのですが、年金の請求書、いわゆる「裁定請求書」ってやつですが、請求書の提出先に「国民年金のみの方は、市区町村の担当窓口」「最後に加入していた年金制度が厚生年金保険の方は、最後に勤務した事業所を管轄する年金事務所」などとあるのですが、実際にはどこの年金事務所でも受け付けてくれます。しかもその下のほうには「上記の提出先にかかわらず全国どこの年金事務所および相談センターでも承っております。」と不思議な記載があります。
お近くの年金事務所にどうぞ、では何か不都合があるのでしょうか。うーん、不思議。
ちなみに共済の方は共済に行ってもらわないと手続きできませんのでご注意下さい。
関連記事
-
-
公的年金の源泉徴収票
こんばんは、足立区綾瀬の社労士、行政書士沖田です。 そろそろ確定申告の時期ですが、今日は年金の
-
-
年金積立金 第2四半期運用成績は-3.32%
12月2日年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2011年7-9月期の運用成績が、-3.7兆円
-
-
高齢者を支える人数 その2
昨日の続きです。 生産年齢人口を元に計算される「1人の高齢者を支える人数」は現在「2.7人」だ
-
-
介護施設と高齢者住宅 その3 介護保険外の施設
北朝鮮の主席が亡くなって一夜、訓練目的のミサイルが昨日発射されていたという事実が発表された以外は目立
-
-
平成22年人口動態統計年報
昨日30日に発表された「平成22年人口動態統計年報」(東京都の衛生統計より)に面白いデータがありまし
-
-
厚生年金支給開始年金引き上げ
こんにちは、社会保険労務士・行政書士の沖田です。 さて、来年度より60歳を迎える人(昭和28年
- PREV
- 都心も積雪
- NEXT
- 平成22年人口動態統計年報