介護施設と高齢者住宅 その2
公開日:
:
年金・社会保障ネタ
金正日が死亡したようです。すぐ近くの国でありながら我々の常識の通用しない独裁国家。今年2011年は残すところわずかですが、後から激動の1年といわれる一年となりそうです。どうか北朝鮮情勢が悪い方向に出ないように祈るばかりです。
さて、介護施設と高齢者住宅の続きです。前回はいわゆる「施設」と呼ばれる、介護老人福祉施設(特養)、介護老人保健施設、介護療養型医療施設(療養病床)を紹介しました。医療行為が提供されたり、民間企業やNPOが参入できず、費用は割と定額に押さえれらています。要介護度1~5の重度の方でないと入居できません。
今日は続きまして、
④認知症対応型共同生活介護(いわゆる「グループホーム」)
認知症と診断され要支援2以上方が対象。入居一時金の目安として50万円程度、月額入居費は12万円~18万円程度とされています。
⑤特定施設入居者生活介護(いわゆる「老人ホーム」がこれです)
有料老人ホームのうち、介護保険法の一定基準を満がたして指定を受けたもの。入居一時金の目安は0円から数千万円まで、月額入居費用は15万円~30万円とされています。
⑥小規模多機能型居宅介護
在宅の高齢者が、訪問・通所・宿泊などのサービスをワンストップで受けられるもので、宿泊費・食費の実費のほか5千円~3万円程度のの自己負担が必要となります。
⑦短期入所生活介護、短期入所療養介護
前回紹介した3施設(介護老人福祉施設(特養)、介護老人保健施設、介護療養型医療施設(療養病床))最長30日の短期入所をするもの。宿泊費・食費の実費のほか一日当たり600円~1000円程度の自己負担が必要になります。
④⑤は長期入居が前提で⑥⑦は一時利用が前提となります。いずれも介護保険が使えます。
関連記事
-
年金制度で考える「高齢者を支える人数」 最終回
さて、前回までに保険料負担のない3号被保険者1005万人と、1号の未納者約600万人を考慮すれば、年
-
あれだけ騒いでおきながら
社会保障審議会年金部会で示された案によると、専業主婦の年金分割や、在職老齢年金の増額、厚生年金の報酬
-
公的年金各制度の財政状況ホームページ
厚生労働省がこんなホームページを作っていました。宣伝しておこう。 公的年金各制度の財政状況ホー
-
介護施設と高齢者住宅 その3 介護保険外の施設
北朝鮮の主席が亡くなって一夜、訓練目的のミサイルが昨日発射されていたという事実が発表された以外は目立
-
厚生年金支給開始年金引き上げ
こんにちは、社会保険労務士・行政書士の沖田です。 さて、来年度より60歳を迎える人(昭和28年
-
年金積立金で外債購入
ですが、現在残高は約120兆円、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が信託
-
積立方式か賦課方式か
日本の年金の話。 積立方式とは文字通り将来の年金給付の為に保険料を積み立てて、年金が支給される