介護施設と高齢者住宅 その1 狭義の介護施設
公開日:
:
年金・社会保障ネタ
昨日のライフサポート東京さんで受けてきたセミナーの続きです。介護施設と入居費用について纏めてみます。
①介護老人福祉施設(別名:特別養護老人ホーム)
特養って呼ばれるやつですね。なかなか空きがありません。基本的には亡くなるまで入居する「終の棲家」。入居費用の自己負担額の目安は多床室で8万円程度~、個室なら13万円程度から
②介護老人保健施設
老健と呼ばれることが多いそうです。本来は病院を退院後在宅復帰を目指すリハビリ施設だが、長期入所者が大半を占める。多床室で10万円程度から、個室なら15万円程度から
③介護療養型医療施設
俗に言う老人病院の一種。医療行為を行うため運営は医療法人が主。入居費用は介護老人保健施設と同じくらい。
①~③までを「介護保険3施設」と呼び、要介護度1~5の方が対象で要支援者は入居できません。また民間企業やNPOは施設を運営することはできません。
関連記事
-
-
介護施設と高齢者住宅 その2
金正日が死亡したようです。すぐ近くの国でありながら我々の常識の通用しない独裁国家。今年2011年は残
-
-
高齢者を支える人数 その1
良くテレビや新聞で見かける「現役世代2.7人で1人の高齢者を支えています」というアレ、将来の年金や医
-
-
公的年金各制度の財政状況ホームページ
厚生労働省がこんなホームページを作っていました。宣伝しておこう。 公的年金各制度の財政状況ホー
-
-
厚生年金支給開始年金引き上げ
こんにちは、社会保険労務士・行政書士の沖田です。 さて、来年度より60歳を迎える人(昭和28年
-
-
年金積立金 第2四半期運用成績は-3.32%
12月2日年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2011年7-9月期の運用成績が、-3.7兆円
-
-
あれだけ騒いでおきながら
社会保障審議会年金部会で示された案によると、専業主婦の年金分割や、在職老齢年金の増額、厚生年金の報酬
-
-
介護施設と高齢者住宅 その3 介護保険外の施設
北朝鮮の主席が亡くなって一夜、訓練目的のミサイルが昨日発射されていたという事実が発表された以外は目立
-
-
年金積立金で外債購入
ですが、現在残高は約120兆円、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が信託
- PREV
- 法人後見
- NEXT
- 介護施設と高齢者住宅 その2