年金積立金で外債購入
公開日:
:
年金・社会保障ネタ
ですが、現在残高は約120兆円、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が信託会社を初めとする金融機関等に委託する形で資金を運用しています。運用割合は国内債券が7割弱(財投債含む)、現在でも外国株式と外国債券で2割ほどを占めますが、この割合を高めることで外債購入→外貨購入→円安効果を狙おうというものです。
理屈の上では尤もな話です。
さて、一方の為替介入を見てみますと、8月4日が4.5兆円、10月31日が10兆円規模とされ、8月は約3円、10月は4円弱瞬間的に円安となりましたが、8月はわずか3営業日で介入前の水準に押し戻され、10月も高値から2円強押し戻され効果は十分とは言えません(モチロン介入が無ければさらに円高になっていた可能性があったわけで全く効果が無かったとも言えなくはありません)。
非常に単純な計算ですがこの15兆円の介入の平均単価は77円後半程度※(特に10月の介入はかなり海外時間に入っても買い支えを続けたのでもっと高いのではないか)と思われますので現在の77円丁度の水準で1%、1500億円規模の含み損を抱えている状況です。75円程度に円相場が膠着すれば5000億円規模の含み損となります。
金融市場の流れを人為的に止めるのは容易なことではありません。国民の大切な年金資産を過大なリスクに晒すだけになるのはないのではないでしょうか。
※単純に介入前安値水準と高値水準の中央の値と介入額を掛けて平均しました
※運用成績、資産構成はGPIFのホームページで公開されています。
関連記事
-
生活保護受給者10ヶ月連続の増加
厚生労働省は22日、被保護者調査(月別概要:平成25年2月分概数)を公表しました。 生活保護受
-
年金制度で考える「高齢者を支える人数」 最終回
さて、前回までに保険料負担のない3号被保険者1005万人と、1号の未納者約600万人を考慮すれば、年
-
介護施設と高齢者住宅 その2
金正日が死亡したようです。すぐ近くの国でありながら我々の常識の通用しない独裁国家。今年2011年は残
-
高齢者を支える人数 その2
昨日の続きです。 生産年齢人口を元に計算される「1人の高齢者を支える人数」は現在「2.7人」だ
-
積立方式か賦課方式か
日本の年金の話。 積立方式とは文字通り将来の年金給付の為に保険料を積み立てて、年金が支給される
-
公的年金の源泉徴収票
こんばんは、足立区綾瀬の社労士、行政書士沖田です。 そろそろ確定申告の時期ですが、今日は年金の
- PREV
- 【再掲】無料講演会情報(講師 藻谷浩介氏) 財団法人勤労青少年協会
- NEXT
- 後楽園